本日頂いたご質問からです。
「香典返しはいつ頃にすればいいのですか?」
これもよく聞かれますね。急いでしなければならないと考えておられる方はたくさんおられます。お祝いを頂いたりした場合は、出来るだけ速やかに返すのが良いと言われますしね。
実は香典返しには、挨拶状というものが基本的には付きます。
(例)
一般的な挨拶状の内容は要約すると、
お葬式へ来てくれた事への御礼、香典を頂いた事への御礼、無事に満中陰(四十九日)法要を営んだ報告
が含まれています。
そうなんです、報告を含めて香典返しは送るので、時期としては満中陰(四十九日)法要以降に届ける、もしくは直接お渡しされるのがいいと考えられます。
早過ぎてもダメですし、あまり遅すぎるのもお薦め出来ません。法要日が決まったら早目に注文をしておき、終了後に速やかに先方にお渡し出来るようにしましょう。
ただし、一部の地域では異なる場合もございますので、各地域の年長者や葬儀社に相談されると安心です。
※近年では、お葬儀当日にお返しする「即日返し」が取り入れているとこもあります。後日リストアップの手間や、送料の負担などを軽減出来ます。クオーレでも対応可能ですので、遠慮なくご相談下さい。