「3月の末までに墓石を購入しないと、消費税が10%になり損をします・・・」
今日は私が実際に昨日、今日と体験したお墓の悩みについてお伝えします!
葬儀業界で8年、まさか自分の身にお墓の問題がふりかかるとは・・・
事の発端は2日前、霊園から届いたDMにありました。
昨日の夜になり、急に母から電話がありお墓の事で相談に乗ってほしい!
内容を聞くと・・・
本当に今購入しておかないと大損なのか?
結構な費用がかかるけど、業界ではこれが当たり前なのか?
と、消費税の事を気にした質問攻めに合いました。
電話ではらちがあかないので、実家に寄って話を聞くことに・・・すると・・・
私の実家では、田舎から出てきて近くに住む祖父母の兄弟が、近くで眠りたいとの希望もあり、兄弟含め3世帯が22年前に墓地を購入し、それぞれに管理費をずっと払い続けていました。
私は祖父母が購入していた事は知っていましたが、兄弟も含めてとは思っておらず、不幸があった訳でもないのに深刻そうな実家での様子にビックリしました。
3世帯揃って購入したら更に割引をしてくれる・・・
2世帯では話が固まっていて後は私の実家だけ・・・
見積もりを見ると約200万・・・
霊園に土地を買った際の金額が約120万・・・
え?嘘でしょ?
仕事柄、よく見るチラシは大体、数十万~百万までの金額!
なにが?どうして?
同等品を探そうにも、見積もりには一般的に使われる石の名前や等級などの記載もなく、全く比較のしようがない状態
とりあえず、直近で親族を集めるから説明をしてあげてほしい・・・
兄弟に霊園を紹介した手前、祖父は困った様子で私を頼ります。
ここから私の奮闘が始まります(笑)
長くなりますので、続きは②へ